面倒なことはやっぱり面倒なので少しずつやるようにしたら楽しくなってきた(まだ試行錯誤中)

2023-08-15

Memo Output Way of Life

t f B! L

 仕事ならまだしも日常生活においてなかなか実行できない事ってありません?
むしろ日常生活ほうが実行できない事多い?
時間の都合だったり、環境のせいだったりと理由は色々あると思いますが
私が後回しにしてしまう一番の原因は「やる気がでない」ことかなって


なんでやる気が出ないんだろう

面倒なことや時間がかかりそうなものは纏まった時間に、気合でやり始めようとしてた事が多かったような気がします。
でも、これって面倒なのがわかっているのでやっぱりやる気がなかなかでないんですよね。
当たり前か
しかもまとまった時間っていつの間にかなくなっているし。どこ行っちゃうんですかね?
何とかやり始めたけど、いつの間にかにダラダラ作業なんて事もしばしば。
そんでもってそのうち嫌になってくる訳ですよ。
で、他のやりたかったのに出来なかった事が増えてくると更にストレス。
ストレスが増えるともう何もしたくないって感じに陥って。。。
もうね悪循環。

短い時間で終わるように小分けにしてチョコチョコやるように心がけてみた


「やることを書き出して一つ一つのタスクは細かく分ける」
様々なビジネス本・啓発本にも書かれていますよね。知ってます知ってます。仕事じゃ心掛けておりますよ(たぶん)

ってことで
そんじゃこれを仕事だけじゃなく私生活でもやってみようと思ったわけです。
日常生活にまでタスクが如何のってどうなの?って思っていたんですがイヤイヤやってみるとこれいいですわ。
小分けにしたタスクリトをつくって日常生活を送ってみると
  • 短い時間だからちょっとやっておくかと気楽に始められる
  • 短い時間だから集中してやれる
  • 小分けにした事が終わるたび小さな達成感が得られる
  • 余った時間にちょこっとだけ他のこともやっておこうと考えられるようになった気がする(今だけかもね)
  • いつの間にかに目的を達成していると思える事が多い
そして仕事とは決定的に大きな違いがあって、
ものによっては奥様から「ありがとうっ!」とか「すごーい!」なんて言われることも!
これ仕事だと誰も言ってくれないですからね!
次何しようかなってなるわけですよ。
コツさえつかんでしまえば、「俺にまかせろぅ」ってなるわけですよ。もうね好循環。
まぁ男なんてこんなもんですよ。チョロいもんです

そんな事が何回か続くとリストアップしたことにチェックを入れられる事が段々と楽しくなってきて、充実した日が過ごせているんじゃないかなと思います。


スケジュールやタスク管理アプリを使うのも良いかもだけど

日常生活においてもタスクを細かく分けて実行していくとなると具体的なやり方にも興味が出てきますよね。どうやったらいいのよ?ってね

だからでしょうか、世の中にはメモ帳や手帳、ホワイトボード、ポストイット、スマホのアプリなどを使ったタスク管理術のノウハウが色々ありますが、私は

「書き出しておく、見直す、実行する」

という流れが大切かなと感じてます。
なのでどれを使うにしてもあまり手間がかからない方がいいんじゃないかなと。
だってそこに手間がかかっていたら出だしで嫌になっちゃいますもんね。

それこそ自分さえ分かればいいので、
きったねぇ字で何かの裏紙に書いて冷蔵庫に貼っておくのが一番やり易いって言うならそれはそれで正解なんだと思います。
といいつつ、私は今TICKTICK使ってますけどね。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
どうも!すねこです。
普通の50代のおっさんサラリーマンが、日常の中で見つけた人生や生活、ココロを豊かにするヒントやアイデア・体験を書いています
忙しい毎日の中で、ちょっとした発見や楽しみを大切にしたい方、
ほんの少しだけ豊かで穏やかな時間を過ごしたいと考えている方と情報が共有出来たらいいな

YOUTUBEチャンネル:https://www.youtube.com/@suneko_youtube
INSTAGRAM:instagram.com/suneko_insta
X(旧Twitter):x.com/sunekonosu
こちらも宜しかったら見てくださいね
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

楽天

注目の投稿

【京都観光】 家族で行くならSL機関車にも乗れる!鉄道博物館はいかが?【家族インスタ映え】

古都・京都は、歴史的な建造物や美しい庭園など、見どころ満載の観光地です。 しかし、小さなお子さん連れのご家族にとって、長い時間歩く観光は大変なもの。 そこでおすすめなのが、子供から昭和世代のおじさんまでも楽しめる「京都鉄道博物館」! もしかしたら子供たちよりもおじさんの...

ラベル

人気の投稿

ブログ アーカイブ

QooQ